EZ Sign NFCモデルの正直なレビューをしてみる
前回のあらすじ クラウドファンディングで面白そうな製品を見つけたtorimidasutory。支援してリターンが届いたものの製品が違う?! しかしそれはそれとして触ってみてレビュー! どんな製品なのかを理解できて満足し…

前回のあらすじ クラウドファンディングで面白そうな製品を見つけたtorimidasutory。支援してリターンが届いたものの製品が違う?! しかしそれはそれとして触ってみてレビュー! どんな製品なのかを理解できて満足し…

今はもう割と一般的になったクラウドファンディングは、製品化する前に安く製品を入手できる(とも限らないけど)のが特徴で、需要と供給のバランスを見極めるのにもいい手段だと思う。需要がないと分かれば早めに方針転換をしたり、い…

せっかくOsmo 360を買ってもレビュー動画を投稿することもなく、個人的に不便だったからとソフトウェアの使い方を書くだけに終わってしまった。それで「今度ガジェットを買ったらちゃんとレビューするぞ」と意気込んでいたのに…

巷の噂で「Windowsが更新してシャットダウンで再起動しなくなる対策を進めている」という話を聞いていたので、私はなんとなくウィンドウズアップデートをしてしまった。しかし更新してシャットダウンしない問題は継続したままで…

先月末にOsmo Nanoが発表されて、Osmo360を買っていなければ買っていたという記事を書いた。それから三週間ほど経ったわけだけども、気付けば私の手元にはOsmo Nanoがあった。おかしい。買う予定はなかったは…

世間一般でいうところのプロっぽいなんかすごいカメラと言えば、今は一眼レフカメラやミラーレス一眼になる。しかし昔は二眼レフというものがあった。その名の通り、そのカメラは眼が二つ……つまりレンズが二つ付いていた。私は使った…

最初は一部の人しか使わないだろうと思っていた生成AIも、ChatGPTや身近なサービスの一分機能として実装されることによって、いつの間にかあらゆる人の生活に馴染み、まるで親友のように活用する人々まで出てくるようになった…

日々アクションカムであったりガジェットをチェックしたりしがちな人はもうとっくに知っているんだろうけど、ついにDJIがDJI Action 2以来のカメラを販売開始した。しかも今まで通りのナンバリングではなく、Osmo …

スマートフォンと一眼カメラの違いは何か。そう聞かれると驚くくらい様々な違いがあり、どこからどう答えたものかと悩んでしまう。しかしそれら全てを説明したとて、ただのカメラオタクが発する呪詛のようなものにしか思われず、まとも…

360度カメラが欲しくなってOsmo 360を買ったけど、動画を編集しようにもイマイチ使い方がよくわからない……という人がいたら、とりあえずこのページを見てほしい。バージョンが変われば大きな変化があるかもしれないけど、…